おはもに。
どうもひめたそん@himetasonです。
今後は動画にも着目して活動し主に健康面に視点を当て更新していこうと思っています。

ゲージ以降はどう拡張する?また真似しちゃいけないピアッシングのおまけ付き

ピアスの話題からは随分と時が過ぎてしまいました。

「飽きたの?やらせなの?」

と思われているかもしれませんね。
それも仕方がない。

しかし現在も趣味でピアッシングしていますよ。
なのでまずは近況のピアス事情を公開します。

僕のピアスの現状と拡張方法

これは左耳の現状です。
汚くてすいません・・・。

一番大きいピアスホールで16mm。
とうとうインチの領域に達しています。

右は一番大きいホールで14mm。
こちらもインチの領域に突入中です。

他には軟骨などなどに気分で増やしたり減らしたりしてます。

さてこの00G以降の拡張についてどうやっているのかを説明しようと思います。

結論から言うと何もしてません!

重めのCBRをホールトゥしていたら勝手に拡張され、その度に1つ上のピアスに変えております。
寝て起きたらダブルフレアが外れていたりしますからね。

以前の難関を超えて仕舞えばそこからは非常に楽に拡張できています。
もちろん個人差はあると思うのでそこはあしからず。

僕はこのまま行けるところまで行こうと思っています。
ついでにトラガスも考え中です。

おまけ普段僕が愛用している真似したはいけないピアッシング

以前もやってはいけないピアッシングを紹介しましたね。

では今僕はどんな道具で開けていると思いますか?

ニードル?ピアッサー?病院?スタジオ?

・・・禁断のこの道具です。

THE炙った六角レンチ!
絶対にやめた方が良いです。
痛さ倍増しますから。

じゃあなぜ使うのって?
痛いのが好きがから・・・ってのさておき形状的に押しやすく真っ直ぐ開けやすいから。

耳の軟骨は全てこれです。
そしてついさっきこれを使用して開けたのが、

またもや汚くてすいません。
ラブレットを六角と消しゴムで開けました。

ただこればかりは後悔ですね。
センターをしっかり出せない。

みなさんは必ずセルフでやるなら印をつけてニードルで開けましょうね!
後悔しますから!

まとめ、ゲージ以降の拡張は割と簡単

特にホールトゥーをしている人は自然に拡張されていくと思います。
これ以上大きくしたくなかったら他のピアスを使用すると良いですね。

またニードルもしっかり用意しておきましょう。

それでは良いピアッシングライフを送ってください。

今回はこの辺で。
ではまた。

おすすめの記事