おはモニ。
どうもひめたそん@himetasonです。
XperiaのROM焼きの一連の問題が解決に至ったのでここにまとめます。
- ROM焼き後に確認した不具合をまとめます
- エラーにより元のソフトバンクROMには戻せません
- ひたすらベースバンドだけを変えてみる作業
- 文鎮覚悟で別の機種のベースバンドを試した結果
- 結論、ROM焼きはハイリスク。しかし解決した達成感は最高です
ROM焼きして電話が出来なくなった601SOを復活させた
この数日電話がない日々を過ごしていました。
安易にrom焼きをし使えなくなったXperia。
せっかくSIMフリー化して気に入っていた端末なので気分はドン落ちです。
そこで諦めきれない僕は何度も色んな事を試みたんですよ。
自己責任ですが参考になれば幸いです。
ROM焼き後に確認した不具合をまとめます
rom焼き後に確認した不具合はこちらです。
電話が出来ない
文字通り電話が出来ません。
というかマイクとスピーカーがおかしいんですよ。
着信はできるし電話をかける事も出来るのですが、声が認識されないし相手の声も聞こえない状態。
常に無言電話になってしまうんですよね。
完全に通話不能状態です。
LINEやSkypeも出来ない
繋ぎで使おうと思いましたが、こちらもマイクエラーで通話出来ません。
テスト通話もエラー終了します。
これで通話出来る手段は全てダメになりましたね。
動画を撮影出来ない
写真は撮れるのですが問題は動画です。
これもマイクのせいなのか動画を撮る事、保存する事が出来ません。
でもボイスレコーダーで声の録音は出来るという不思議。
マイクそのものは機能しているようですが謎ですよね。
ワンセグ、フルセグの音声が流れない
これも地味に辛かったですね。
映像は流れるのですが音声が何をしても出ないんです。
イヤホンを使用してもダメです。
僕はテレビをスマホに頼っているので、テレビというものを一切見れなくなりました。
というわけでかなりの機能を失った残念なXperiaになってしまいました。
エラーにより元のソフトバンクROMには戻せません
どうにか元の状態に戻せないかと、何種類ものソフトバンクromを焼こうとしました。
しかし全てエラーnull。
flashtoolのバージョンも色々試したがダメです。
MacではなくWindowsで試してもダメです。
おそらく試せることは全て試しました。
その結果、元に戻すのは諦めました。
ひたすらベースバンドだけを変えてみる作業
もうauのromのまま、各種キャリアのベースバンドを試すことに。
それはもう過去のバージョンから現行バージョンまでです。
auのベースバンドファイル
これはどのバージョンでもダメでした。
simを一切認識しないしNFCも点滅してしまいます。
根本的に使用できないと思われます。
docomoのベースバンドファイル
こちらも全てダメです。
Xperiaの電源すら入れられなくなりました。
完全に使用不可です。
SoftBankのベースバンドファイル
simは読み込むしアンテナピクトが立ちます。
しかし先ほど述べた不具合により電話など色々な機能が使えない状態。
しかし一番可能性を感じるベースバンドですね。
まぁ元がSoftBankのXperiaなので当たり前です。
グローバル版のベースバンドファイル
アンテナピクトが立たないが機能は良好です。
UQのベースバンドに対応していないのでそこが痛い。
やはりdocomoやSoftBankのsimならこちらで大丈夫なのだと思います。
結果全滅でしたね。
文鎮覚悟で別の機種のベースバンドを試した結果
諦めモードで作業をしていてふと思いました。
Xperia XZsの存在です。
メモリの容量以外ほとんど同じ仕様だった気がしたんです。
romは焼けないと思いますがベースバンドだけならいけそうな気がする。
もうここまできたら文鎮覚悟で試せることは試そうと思いました。
ということで602soのベースバンドだけを焼いてみる事に。
その結果・・・
全機能が使えるXperia XZになりました!
auのAndroid8.0 Oreoの状態でフル機能が使える。
先ほど挙げた不具合は全部解消しました。
電話出来るしテレビも観れる、動画も撮れるしLINEも出来る。
僕のテンションは最高潮になりました。
この数日間の電話がない生活は幕を閉じました。
スマホを変えるか、別のMVNOにするかとも悩んでいましたが、その必要は無くなりましたね。
結論、ROM焼きはハイリスク。しかし解決した達成感は最高です
まず言えるのが、ROM焼きはハイリスクだよ!って事です。
成功例があっても各々環境が違ったり対応ソフトのバージョンが変わったりと、うまくいかない事もあります。
今までの記事を見て興味が湧きデメリットを考えても挑戦したい勇者に向けて改めてまとめます。
・僕の使用回線はUQモバイル

格安スマホならUQモバイル
節約モードと速度がが気に入っているau系のSIM。
こちらを僕はメインで使用しています。
・Xperia本体の入手
割安であるSB版の白ロムを購入しました。
・SIMロックの解除
そして非公式のSIMロック解除を実行です。
このサイトで購入し5日前後で届くコードを入手します。
SB版はそのままコード入力で解除が出来るのでSIMフリーXperiaが完成。
・ROM焼きしてOSをOreoにする
ここで僕はたくさん躓いたわけですね。
flashtoolでauのROMを焼きOSをOreoにアップデート。
そして今回の記事で試行錯誤したベースバンドの書き換えで目的は全て達成できました。
以上でございます。
完全に保証外の行為だから全て自己責任です。
メイン端末や高い端末で冒険しないほうが良いと思います。
今回僕は冒険した事によって電話を数日間失ったわけですので。
外で公衆電話を探したのは何年振りだったか。
しかし最終的に成功する事が出来ました。
OSのバージョンも新しいのを楽しめます。
短いようで長い道のりでしたね。
これに懲りて今後こんな冒険じみた事は・・・
するけどね!
でもみんなは真似しない方が良いですよ。
そして僕は一切責任を負わないのでそこはご了承くださいませ。
別の不具合が出た時に解決した話です。
それではみなさん良いXperiaライフを。
ではまた。