おはモニ。
どうもひめたそん@himetasonです。
今回はモブログ環境について書いていきたいと思います。
モブログはタブレットとタッチパッド付きキーボードの組み合わせが最強
Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB
普段はMacBookでブログを執筆しているのですが、やはりパソコンでの作業が一番捗るわけです。
外付けキーボードを使えば文字打ちだけならiPad等でも快適になるのですが、どうしてもポインティングが画面タッチになるのが不便で仕方ないんですよ。
外出時の荷物が多い場合は出来ればパソコン、MacBookなどは持ち歩きたくないのが本音。
というわけでスマホやタブレットに合わせて持ちたいキーボードの話です。
外で執筆作業をする方の参考になれば幸いです。
ポインティングデバイスがあるだけで作業が倍捗る
Appleのデバイスは残念ながら対応できないのですがAndroid系のデバイスはマウスが使えます。
しかしBluetoothマウスも持ち歩くのは面倒なんです。
ということでタッチパッド付きのBluetoothキーボード。
こちらを導入してみました。
早速使ってみた所、タッチパッドは予想以上に使い勝手が良かったです。
2本指ドラッグ等ジェスチャにも対応し一切タブレットに触れず作業ができますよ。
タブレットと合わせるのはもちろんですが最近はスマホも大画面。
そちらと組み合わせても良いと思います。
カフェなどで端末を置いて作業する場合タッチパネルで全てをこなすのははっきり言って手間です。
キーボード付近から手を離さずに作業できるだけで効率は一気に上昇します。
ラップトップに近い環境になるのは非常に便利なんですよ。
不安だったキーボード部分。タイピングをしてみた感想
この時酷く悩まされ、使用を断念したBluetoothキーボード。
タイピングの使用感が今回も非常に不安な要素でした。
どれだけタッチパッドが便利でも、チャタリングでタイピングが出来なかったらどうしようもないですからね。
早速結果からですがWi-Fi環境下でもチャタリングは全くありませんでした。
端末との相性もあるので断言はできかねますが不満はありません。
1つ気になったのがペアリングが時折切れてすぐに復帰するという現象。
発生は稀ですし特に誤字、脱字に繋がっていないので問題とは思っていません。
先ほど言った通り相性もありますしどうしても無線キーボードで完全な安定は難しいと思いますので目を瞑ります。
結論、1つあるだけで外出作業が捗るのでオススメです。
ということでタッチパッド付きキーボードの話でした。
Android系端末を使用している人にはオススメできるアクセサリーです。
iPadがマウスに対応してくれたら尚の事オススメなんですけどね。
そこはApple次第なのでただただ祈るのみです。
またWindowsタブレットを使用している人にもオススメできます。
小さなラップトップになるので全てこなせますからね。
2in1なら必要ないですがタブレットを所有している方には便利なアイテムになると思いますよ。
それでは今回はこの辺で。
ではまた!