おはモニ。
どうもひめたそん@himetasonです。
最近病院のカウンセラーとピアスの話になったので今回はボディピアスの話題です。

ピアスホールの拡張は痛い。実際に拡張している体験談

僕の耳には大人げもなくジャラジャラとピアスがついております。
確か初めて開けたのは中学一年生。
社会人になってからは一切つけていませんでした。

それが割と自由な生き方になってからふと思い出し何気なくピアスを通してみるとまだ開いていました。
十年ぶりくらいだったのでどれだけ治癒能力が低いのだろうと思いましたね。

因みに左右合計5箇所ほど開いていまして、音楽を職にしていた頃は目の上にも空いていました。
普通の人からしたらドン引きな話題ですよね。
しかし僕の趣味なので包み隠さず書いていきますよ。

ということで今回はそんなピアスの話題です。
人体改造の好きな方の参考になれば幸いですが、興味本位で開けることはオススメしませんのであしからず。

心の病を抱える人にピアスを開ける人が多いらしい

さてこの雑記ブログでなぜピアスの話題になったかと言いますと、冒頭に書いたように病院で話題になったのがきっかけです。
ちょっと言いづらい話なのですが、心の病を抱えるといわゆる自傷行為というものがありますよね。
僕の場合は海に1度身投げ、踏切に飛び込み(全て未遂でなんとかなりました)なんてこともありました。

ピアスを開ける行為が自傷行為として結構多いらしく、確かに精神病院でピアスを沢山つけている人を見かけます。
正直なところ賛否両論ある部分だと思いますのでできる限り持論は控えておきます。
ただ僕自身ピアス好きなので割と居心地が良かったりもするのが本音です。

では僕は自傷行為としてピアスをつけているのかというと、違うんですよ。
ただ好きなだけなのもありますが、かなりのM体質なんで痛いのもウェルカムなんですよね。
あんまり詳しく書くとちょっとあれなのでやめときますが、まぁそういうことです。

ボディピアスの拡張方法を説明

さてここからが本題です。
ファッションピアスならば拡張はしないと思いますがボディピアスが好きな人は拡張に憧れたりしますよね。
あまり良くない話ですが1度ハマるとクセになるとも言います。

普通のファッションピアスが20Gか18Gくらいの太さでして、16Gあたりからボディピアスと言うのでしょうかね。
細かいことは詳しくないのでそこは申し訳ないです。
そして肝心の拡張方法なのですが、まず一つに1ゲージ上のサイズのピアス自体を使って拡張する方法。

これはあんまりオススメしてないです。
なぜかと言うとなかなか入らないんですよね、
先も細くありませんし。

なので拡張器を使うのがベターかなと思います。
アクリル製。

ステンレス製。

最近は大量にセットになっています。
こちらに軟膏をつけてから細い部分から刺し、ゆっくり拡張していきます。
正攻法だと1ゲージずつ順番に大きくしていきます

ファーストピアスを開けたばかりの人はやめたほうがいいですよ。
ホールに炎症やトラブルが起きて結局塞ぐことになりかねませんのでね。
なのでしっかりホールが完成してから順番に広げていきましょう。

実際に拡張して成功、失敗した時の体験談

ここからはピアス大好きな僕の体験談になります。
なので個人差もあるので参考程度に収めていただけるとありがたいです。

まず痛みについてです。
一般的にはゲージを大きくするほど痛みが増すと言いますよね。
しかし僕の場合はちょっと違います。

一番痛みで苦しむのは20Gから18Gや14Gに拡張するときに悶絶するほど痛みを感じます。
それはもう数日間にかけてです。
この苦しみを超えてからはその先特に大した痛みもなく拡張できてますね。

それこそ人それぞれだと思いますが痛みに弱い人は心してください
ファーストピアスを空けるときとはまた違う痛みですのでね。
ロキソニンとか用意しておくといいかもしれません。

痛みが平気な僕でもいっぺんに数個拡張した時は流石に痛み止めを飲みました。

さて次は成功と失敗談について話しましょう。
というのも先ほど順を追って広げていくと言いましたね。
しかし早く大きくしたいからとゲージを飛ばして拡張する人もいるんですよね。

僕も同じ経験をしました。
結論から言いますとゲージ飛ばしをした場合は成功率2割、失敗率8割といったところでしょうか。
せっかく完成していたホールが崩れ出血も止まらなくなります。

しかし成功したこともあることにはあります。
10ゲージほど飛ばす暴挙に出た時偶然にも成功しましたね。
しかしあくまで偶然なので真似はしないほうが賢明です。

最後の注意事項を話します。
まず消毒を過度につけないほうが良いです。
清潔に保つことは大事ですがしっかり慎重にやりましょう。

消毒を過度につけると完成まで長くなるんですよね。
なので適度に2、3日に1回くらいで留めておくのが良いかと思います。

そしてかなり拡張してしまった場合の話です。
もうピアスの穴は閉じないと思ったほうが良いです。
そして可愛いファッションピアスも付けられなくなります。

社会人ならなおさら支障をきたすと思いますので今一度考えてから決断しましょうね。

結論、慎重に自分にあった方法でやりましょう

というわけで今回はピアスの拡張の話でした。
好きな人は大好きなボディピアス。
できる限り慎重に扱いましょう。

また治癒能力やアレルギーなどは人それぞれ。
ピアス自体の素材にも気を配ったほうが良いです。
ステンレスが良い人もいればアクリルが良い人もいます。

ちなみに僕はチタンコーティングが一番荒れないですね。
愛用しているダブルフレアのピアスはチタンコーティングです。

ピアス関連の記事はこちら。

万人にオススメは間違ってもできませんが好きな人は参考にしてみてください。
それでは今回はこの辺で。
ではまた。

おすすめの記事