どうもひめたそん@himetasonです。
夢は木に生まれ変わる事です。

初心者無知が独自SSL化で困惑した話

現在新サーバーへの引越しは完了した。と思いたい。
過去のサーバーのデータをdeleteしたのだが現環境ではちゃんと閲覧、編集できている。
一部ページレイアウトの崩れがあったが一応手動で直しておいた。
初めてやる事は不安である反面、環境構築後にこのブログを始めた訳で。
現在ぶち当たっている壁の事をタイムリーに記事に出来るのはそれはそれで良い。

引越しと同時に行ったSSL化

今回は同時に独自SSL化も試みた。
結論これはしっかり引越しが終わってからやるべきだった気もしている。
前の記事に書いた様にSSL、非SSLのブログが混在することになり一時訳がわからないことになっていた。

もしこれからブログを始める人で本気で始めたい!って人は、最初から独自ドメイン取得、サーバーレンタル、SSL化をして始めれば後の地獄を見ずに済む。
心底それをオススメする。
とにかく地獄だったからね。
僕の利用してる各サービスはドメインを、

ドメイン名取得&無料レンタルサーバーサービス『エックスドメイン』

Xdomainにて取得し、サーバーは、

wpXレンタルサーバー

wpXクラウドを利用している。
独自SSLは無料で出来るのでブログ立ち上げと同時に全てやっておけば本当に後から楽だ。

独自SSL化後の不安が山盛り

そもそも引越し自体でplug-inなどの不具合が怖いのだが、httpsになった事により色んな所で変更する事がある。
登録しているASPやアナリティクス、サーチコンソール等。
今現在ブログ村の村民でもあるのだが、反映させるまでに数日かかった。
問題はサーチコンソール及びインデックスである。
やっと最近検索で来てくれる人が増えたのだが、まずコンソールのデータがクリアになってしまった。
長い目で見ればまた復活するのだろうが3年分のデータが見れなくなると悲しくてやりきれない。
そして恐らくまだこのブログはインデックスされていない
サイトマップをコンソールに送信しFetch as Googleも行ったのだが、明確に目に見えないのは不安で仕方ない。
しばらく検索での流入は望めないと思う。
ここはしばらく様子を見るしかないだろう。
今回は引越しと同時で困惑することも多かったが、早めに移行したのは後の為には有用だったか。

まとめ

やる気を出して色んな事に挑戦。
したのはいいがちゃんと出来ているのか疑心暗鬼。
そもそも移行したWordPress自体が正常なのかも不安だ。
もっと勉強しないと今までやって来た事が消えたりしたら泣いちゃうどころじゃないぞ。
今月いっぱい様子を見つつ運営して新しい事は少し控えておこう。
次は3度目のテーマ変更を目論んでいたがまだ早いな。

今回の試行錯誤が誰かの参考になれば幸いだ。

ではまた!

おすすめの記事