おはモニ。
どうもひめたそん@himetasonです。
今回はフリー素材サイトの話です。
O-DANとCANVAの組み合わせは無料で最強の画像ツール
ブロガーの中には自身で撮った写真を使用している人も多いと思います。
実際に僕もストックフォトを溜め込みアイキャッチに使用いています。
しかし撮影、取り込み、加工に編集とこなしていくと肝心の記事を書く時間が減ってしまいます。
そんなときに利用すると便利なサイトの紹介です。
ブロガーさんの参考になれば幸いです。
自分で撮った写真を使用することの手間を考える

レビューなど所有物は自身で撮影する必要があります。
しかし普段のアイキャッチ画像も自分で撮影となると大変なんですよね。
最近はスマホのカメラも気に入っているので手軽に撮影はできます。
でも困る事もあるんですよ。
毎日記事を書いているととにかく写真を消費します。
どれだけストックを貯めていても在庫は無限ではないです。
記事に合いそうな写真から消費していくと、気付けば使えそうな写真が無くなっていたなんてことが多発。
そんな時に記事を書く手が止まってしまっては効率が悪いです。
また、自分の思う記事のイメージ写真を撮りたくても天候や季節などで撮れないことも多いです。
いつでも行けるわけではありませんし。
結論、拘るべき写真は自分で用意してその他はフリーの素材に頼ろうということです。
フリーの素材サイトを複数から検索できるO-DANが便利

そこで普段からお世話になっているサイトの紹介です。
O-DANは多数のフリーストックフォトサイトを一括で検索できるサービス。
1つの単語でかなりの数の素材が見つかりますよ。
日本語にも対応しているので便利なのですが、できれば英語で検索したほうが正確な結果を得られます。
探し方の説明ですが、「CC0/CC-PDのサイトのみ」にチェックを入れて検索。
そうすると著作権フリーの画像に絞って検索できます。
ブログに使う事はもちろん、商用利用もできますし加工も自由。
海外系素材が多めですが物量の豊富さはすごいです。
あとは自身のサイトコンテンツに合わせて編集すればほぼここだけで事足りてしまうと思います。
画像の作成、加工にはCANVAが便利

次に紹介するのが画像の編集や作成ができるサイトです。
ブラウザ上で画像の作成や編集ができるサイトで無料で利用できます。
有料プランもあるのですが、例えば透過pngを作成したい場合は有料プランにする必要があります。
無料プランでも必要十分だと思いますよ。
ヘッダー用やアイキャッチ用などなど雛形があるのが便利。
先程のO-DANと組み合わせればほぼ無限に素材を作成できると言っても過言ではないくらいですよ。
それくらい何でもできます。
画像に枠を付ける、組み合わせる、文字を挿入するなどはもちろん1から画像作ることもできます。
図形や素材を組み合わせて視覚的に作成できるので使いやすいです。
無料とは思えないほどですので是非試してみてくださいね。
結論、O-DANとCANVAは無料で最強の組み合わせ

ということで無料で利用できる素材、編集サービスの紹介でした。
画像はいろいろなものが見つかりますし、編集もわざわざソフトをインストールする必要がないので楽ですね。
サイトの運営などをしているとあなりの数の素材が必要になってきます。
そんなときにO-DANを利用したりCANVAでテンプレートを作成しておくと捗りますよ。
活用して素材作成を効率化しましょう。
それでは今回はこの辺で。
ではまた。