最近朝食はパンが多い。
本当はお米が食べたいひめたそん@himetasonです。
昔懐かし「魔法のiらんど」
以前に書いた記事、
こちらで初めてのブログは「Yahoo!ブログ」だった気がすると書いたのだが、先日友人と会話していて思い出した。
初めてのブログは「魔法のiらんど」だった!
そう。
パソコンでのブログ開始前ガラケーで魔法のiランドを利用し、ブログやホームページを運営していた。
超懐かしい!
アクセスカウンターやキリ番という言葉を思い出した
今思えばあの頃はただ書くだけでも困惑したもんだ。
tagってなんぞやとか色々試行錯誤して頑張ってたな。
記憶には定かではないが、iモード等のガラケー向きなインターフェイスだった気がする。
趣味の日記や音楽のHP、釣りブログ等色んな分野に手を出したな。
つまり僕のブログの元祖は「魔法のiらんど」であった。
原点回帰、また始めてみよう
もう何年も前に頑張っていたブログ。
今ならもっとサクサクと楽しく運営出来るかもしれない。
というかあの頃のインターフェイスを久々に弄ってみたい。
昔立ち上げたHPやブログは残っているのだろうか。
色んな期待を込めて僕は「魔法のiらんど」を検索。
時代は流れるという現実
早速検索しトップに現れた。
さぁ接続だ!
…
……
………
「日本最大級のガールズポータルサービス」
なんだと!?
よく見れば見る程メインコンテンツは小説や書籍で、
ガールズエンタテインメントサイトです
と色んな所に書いてある。
なんてこった…。
当時の面影が全く無い。
久々に書いてみようと思ったが僕は男だぜ…。
とりあえず少々調べてみる事にした。
どうもいつの間にか社名変更等を経て、現在はKADOKAWAに合併吸収されKADOKAWAの事業ブランドとして残っているようだ。
メインは小説投稿のようだが、よく見るとブログやホームページの機能も健在。
果たしてこれは僕が初めてもいいのか疑問だが、しばらく見ないうちに随分と姿を変えていたわけだ。
まとめ
初めてのブログを思い出し懐かしさに始めようと思ったのだが、時代は変わるものだ。
当時とは趣向の変わったサービスになっていた。
確かに当時はガラケーメインの世の中でその限られたインターフェイスで運営出来る画期的なサービス。
しかし現在はスマホが主流になってきてCサイトも見れるし運営も出来る。
ブログなら他にも色んなサービスがあるわけだから、そのままでは需要が無くなってくるのは必然である。
実際の所、当時のサービスはその名前すら無くなっている事も多いわけで、「魔法のiらんど」という名前が現在でも生きている事がむしろ凄い事なのかもしれない。
もし手を付けれそうなら今度始めてみよう。
ではまた!