おはモニ。
深夜も吐き気と戯れるひめたそん@himetasonです。
夜は色んな悩みがつきまとう時間ですね。

眠れないなら寝ないで行動。時間を有効活用するススメ

不眠症を拗らせると寝たい時間に寝れる時の方が稀です。
現に僕は今も眠れずこの記事を書いていますね。

しかし薬に頼りすぎるのも身体に良くないですよ。
そもそも常用すると効かなくなってくるんです。

目を瞑っているだけで疲れが取れるというのもあり、電気を消し目を閉じてゆっくりする日もあります。

しかし眠れないならいっそ眠らないで何かしてみようか。
そして眠れそうな時にゆっくり眠ろうじゃないか。

次の日に用事があるならば難しいですが僕の場合、時間には基本的に拘束されていないのです
身体に合わせた生活、好きに生きることにフォーカスを当てているんですよね。
というわけで現在眠れない時に僕が行なっている事、自由に生きるために試みてる事を書きます。

同じ悩みを抱える人の参考になれば幸いです。

何もしない時間を作業時間に当てる

今現在進行形で行なっている事ですね。
僕の場合はブログの執筆やライティング、プログラミングです。

日中にやり残したことや思いついたことなどを夜に実行します。
不眠に思い悩むくらいならその時間を有効活用しようということですね。
眠れない時間を見越して大変な作業をその時間に当てたりしていますよ。

眠れない時間の一番辛いところは嫌なことが頭を支配してしまうこと。
そんな時間を延々と過ごすくらいなら何か生産した方がプラスだと思うようになりました。

読書や映画鑑賞などの趣味に当てる

これは同じように実行している人も多いかもしれませんね。
息抜きも兼ねて読書をする事も多いです。
日中にやるべきことを全て終わらせた日などは流石に夜まで消耗したくありません。

そんな時、僕の場合は本をよく読みます。

本を読む事で物語の世界に入れるんですよ。
それは夢を見ているのと似ていて夜に現実から離れ心の疲れを癒すのにちょうど良いんですよね。

趣味は各々多岐に渡ると思います。
その中で映画などの映像作品もオススメしますよ。
読書と同じようにその世界に入って癒される事ができますね。

この2点をあげたのは割とその後の睡眠に繋がりやすく感じるからです。
心が落ち着きますからね。
一番は不安感を取り除きたいですから。

もちろん集中すると簡単に朝を迎えてしまいますが。

無理して寝ないという考えを持つ

「寝ないといけない」と思う事が心に負担をかけ余計に眠れないです。
そうなると夜にまた疲労をためる事になってしいますね。

次の日に何もなく無理に眠る必要がない場合は、寝なくて良いやという気軽な気持ちが大事。
気楽にしていればいつかは自然に眠気も訪れるものです。

それに薬に頼るのは最小限にしたいというのもあります。
依存すると余計眠れない体質になってしまうんですよ。
現に僕がなってしまっていますから。

同じ悩みを抱える人を増やしたくはありません。
眠れないならいっそ、その時間を自分の為に有効活用するという考え方。
思い詰めないで利用してしまいましょう。

身体に合わせた生活、人生に挑戦する

決まった時間に寝て、起きなければならない。
それが普通だと思います。

しかしその普通が辛いって人もいるんですよね。
ずっと我慢して生きていくのはそもそもきついです。
できることならそんな自分自身に合わせてあげることも大事だと思うんです。

生活を変えることに抵抗を感じると思いますが、長い人生なので考え直すという選択肢も大いにアリだと思いますよ。
十人十色で得手不得手があるのは当たり前のことですから。

自宅でできる仕事の紹介記事です。

好きなことに限らず、好きな時間にできる仕事は身体にも心にも負担の軽減になりますよ。
しなきゃいけないの敷居を下げてあげることも一考すると良いと思います。

あとがき

眠れない時にやっていることや生活の話でした。

眠れないのは辛いという考え方をやめてしまって、好きな時に好きな事をするようにしています。
残念なのは深夜に出かけたくても営業しているお店が限られている事ですかね。
しかし息抜きにコンビニに軽く散歩に行くのも良いかもしれないです。

何に対しても思い詰めないで、気軽に生きていくスタンスが負担を減らす第一歩です。
楽しく生きれるのが一番ですからね。

それではこの辺で。

ではまた!

おすすめの記事