おはモニ。
どうもひめたそん@himetasonです。
病気になって困るのが職に就けなくなり経済難を迎える事です。
病気が辛くて働けない。工夫、節約で医療費の負担を軽減
今や様々な状況で陥ってしまう心の病。
僕は実際に闘病を開始して実際にあったことや知ったことを発信しています。
その中でも経済面の話は非常にナイーブな話題だと思うんですよ。
実際に僕自身非常に悩みました。
そんな中で今までどんな工夫や節約をしてきたかについて書いていこうと思います。
同じ悩みを抱える人の参考になれば幸いです。
毎日必要な食事。食費を改めて考え直す

具合が悪いとついサボってしまうのが食事、自炊じゃないでしょうか。
そもそも食事を抜いてしまったり、出前などのデリバリーやコンビニ、外食に頼ってしまう事が増えてしまいがちです。
これはかなりの浪費、また健康的とも言えません。
やはり出来る限りの自炊は心がけるべきなんですよね。
個人的に体調不良の時お世話になっている食材、それは「豆腐」です。
豆腐についての記事を書いたこともありました。
安くて消化にも良く、冷や奴から湯豆腐、麻婆豆腐まで色んな料理が作れます。
特に奴や湯豆腐は手間もかかりませんね。
そこにお米を炊いておけばしっかり食事になります。
お米も多めに炊いておき冷凍しておけば数日間の手間は省けますし節約になりますね。
他にもスープなど作り置けるものや麺類なんかも良いです。
いかに手間をかけずに節約しつつ食事をとるか。
僕は常に探求しています。
ただ食べないのは不健康なのでバランスを考えた食事を1日2食は最低限心掛けるようにしています。
しかし体調不良でどうしても食べられないってこともあるかもしれません。
実際僕は毎日決まった食事をとるのが厳しいです。
そんな時に試していることは節約の話からそれるのでまた別記事にまとめようと思います。
本当に必要?携帯料金を見直してみる

スマホは便利ですし手放せません。
しかし月々の通信料金は結構負担にもなるんですよね。
まず闘病していると家にいることが多くなると思うんですよ。
特に自宅にWi-Fi環境がある場合、通信速度や制限が無駄になっている場合があります。
そんな時はMVNO、格安SIMを考えてみるのも大きな節約になると思います。
実際に僕はかなり昔からMVNOに乗り換えていますよ。
場合によっては携帯料金が半分を大きく超えるほど削減できる場合もあります。
SIMフリーのスマホ自体もかなり安いものからハイスペックなものまで揃っていますし、すでに持っているスマホを再利用することも可能です。
見直してみるとかなりの節約になりますのでおすすめですよ。
僕が実際に乗り換えたSIMも参考にしてみてください。

UQモバイル

楽天モバイル
各制度を利用し医療費自体を軽減

これは以前に紹介した話です。
「自立支援医療」
詳しくは上記を参考にしてみてください。
単純に医療費の負担を軽減できる制度です。
多少の手間はかかりますが、利用するのとしないのとでは費用が大きく変わります。
長期通院の場合は特に意味のあることですよ。
少し面倒に思うかもしれませんが必ず利用するべき制度です。
もし初めて知った場合は是非利用してみてください。
あとがき

ということで闘病する際に工夫、節約しようというお話でした。
妥協点は人それぞれですが心掛けると大きく負担は変わり結果的に早期治癒に繋がると思いますよ。
心の余裕は健康に大きく響きますからね。
面倒、難しい、わからないと手をつけていないこと。
全ていっぺんにとは言わなくとも少しづつ挑戦していけば結果的に楽になります。
今一度見直してみましょう。
それでは今回はこの辺で。
ではまた。