最近このブログを頻繁に更新。
そして手直ししている僕。
今日はひめたそん@himetasonのこのブログに対しての気持ちを綴ろう。

やる気、本気になった雑記ブログ

僕がこのブログや日記を書く理由は前に紹介したがそれは…。

自己満足用のブログ

自己満足に他ならなかった。
もちろんはけ口としての日記。
ストレス発散には良いだろう。
でもそれは自分、もしくは身内のみの小さな世界。
そしてその小さな世界で僕が今見ている現実。

メンタルボロボロで失った職

やり場の無い気持ち。
先が見えないストレス。
しかしこのままではいけないという焦り。
でも出来ない現実。
吐き出しても吐き出しきれない。

心の病と胃腸不良

僕の心の病気は先天性だったり幼い頃から抱えてきたもの。
病院に行ってハイ治りました!と簡単なものではなく、しばらく付き合っていかなければいけない。
そんな悪循環の中でも続けている事。

運営する収益目的の他ブログと、このブログの違い

僕は収益化メインに運営しているブログが他に3つある。
そちらは完全に作業的で、自分を隠し運営している。
その発散の場とも言えるのが当ブログだった。

それでもドメインを取得しワードプレスで綴っている。
はけ口でもやるからにはと中途半端に本気を出したブログ。
立ち上げ自体はもう2年以上になるであろう。
ただただ続けている僕の雑記ブログを今現在もっと意味のある物へと進化させようとしている。

影響を受けた存在

自分に出来る事、やりたい事。
それを改めて考えた、いや考えさせてもらったと言える。

あんちゃさんの「まじまじぱーてぃー」

日々僕自身色んなブログを読んでいるがその中でもお気に入り。

[sanko href="https://www.mazimazi-party.com/entry/beginner/" title="まず最初に読んでほしい10記事を紹介!" site="まじまじぱーてぃー"]

あんちゃさん@annin_book ‏のブログ。

↑書籍も出ているよ。

普段何の気なしにちらほら読んで楽しませてもらっていた。
もちろん読み手として。
しかし気づいてしまった。

あんちゃさんは札幌出身!

そこかよ!と思うかもしれないが発端は大事。
僕と同じ出身地である事を知りもっと深く読み進めたのである。
そして気づいた。
僕は何をやっているのだ!と。

好きな事しながら生きていく。

情報を発信する素晴らしさ。

自分をさらけ出す潔さ。

全てが僕にウェーブを起こしたのだ。
それからはあんちゃさんのブログを礎に本当の意味での本気でこのブログに望む事にした。

今までの記事を見直す地獄

まずは今まで綴ってきた記事の見直し。
内容だけではなく見出しや構成。
全て見て思った。
これはひでぇ…。
箇条書きした雑記の嵐。
段落も何も無いまさに自己満足。

雑記で発信をする為に新しいやり方を模索しよう。

かっこつけるのをやめてみる

流石にすべてをさらけだすぜ!とまではいかないが、自分が抱える不安や不満を隠さないでシェアしていこうと思った。
それが闘病ネタ等を書く様になった理由だ。
本人だからわかることがある。
そうなのだ。
本気で悩んでいる本人にしか分からない事があるじゃないか。
自分が味わった事を伝えてごく少数でも参考になってくれた人がいれば、ブログを公開する意味が生まれる気がする。

そして何より楽しむ

何事も本気を出すと楽しいものだ。
僕は元々ブログが好きなのだから、好きに書くブログに本気を出す事は楽しいではないか。
好きを生活に繋げていく事が出来ればなんて考えたら…夢が広がりすぎる。
そして今の状況でも確実にやっていけるし続けていける。
これは楽しまない手はない。
そう僕は確信した。

まとめ

薄暗い毎日に何か光でもさしたようなふっきれた思いでブログを書く。
モチベーションがうなぎ上りという話。
今までの自分が凄い人/凄くない人というように線引きをして生きてきた。
自分から行動しなければ何も起きないではないか。
色んな事に気づけてこれからの新しい形を見つける。
そのきっかけをくれたあんちゃさんと札幌にありがとう。

ではまた!

おすすめの記事