おはモニ。
どうもひめたそん@himetasonです。
最近頭痛が目立ち始めました。
痛み止めは胃の調子が悪くなるので苦手なんですよね。
睡眠薬の弊害。空白の時間にとった行動とは
最近は減薬、断薬の日々です。
強い薬には常にリスクを感じています。
幸い現在は殆ど飲むことがなくなった睡眠薬なのですが、何度か怖い思いをしています。
これは以前、次の日は予定があり朝が早いからと睡眠薬を飲み床についた時の話です。
睡眠薬を考えている人の参考になればと思います。
飲んでも眠れなかった日の話です
飲んだあとすぐに布団に潜りました。
しかし胃の調子が悪かったのも原因かもしれませんが全く眠れなかったのです。
まぁ良くある事なのですがね。
眠れないだけならいいんですよ。
僕が分かっているのはその後ボーッとしていた事だけです。
同じ薬を飲み続けているとそもそも効かなくなってきます。
そんな時はもう無理に寝ない姿勢で夜を過ごす事にしていました。
謎の空白の時間に気づきました
ふと目が覚めました。
時間を確認し予定の時間に起きれた事を確認します。
意識が少しずつはっきりしてきて異変が起きている事に気づいたのです。
部屋にある物の配置が変わっている。
何故か部屋が片付いている。
僕は電気を消し床についた記憶しか無いです。
何かがおかしい…。
不安になりつつ今度はスマホを確認しました。
そこには朝の4時までLINEでメールと電話をした形跡。
…なんという事でしょう。
どういう事なのでしょうか。
朝から大混乱の嵐ですよ。
そしてふと思い出しました。
睡眠薬の副作用の事を。
夢遊病、奇行
一気に不安になりしばらくしてからLINEの相手と連絡とりました。
もし失礼な事を言ったり変な事言ってたりしてないか心配です。
確認してみると…
普通に電話してたらしいんですよね。
どうも僕から電話をしたわけでもないようです。
ほんのりテンションは高めだったらしいですがいつも通りの会話だったらしく少し安心しました。
しかし、
まったく記憶に無い。
怖い…怖すぎますよ。
その後、激しい頭痛に襲われました
記憶を失うなんて小学生の頃自転車で転んで頭を打った時と、若い頃に浴びる様に酒を飲んで泥酔した時以来です。
そしてその日はずっと止まない頭痛に悩まされました。
まるで二日酔いではないかという症状です。
そう考えれば酔って記憶が曖昧になる感覚と少し似ているのかもしれません。
睡眠薬は酔う可能性があると…。
お酒が嫌いな僕としては非常に嫌な話ですよ。
嘔吐恐怖やパニックがある僕は頭がふわふわするような感覚が本当に苦手です。
思えばその日の朝は少し頭がふわふわしていた気がします。
何より頭痛が1日中治まらないんです。
普段そこまで頭痛は起きないタイプなので慣れない感覚です。
応急処置に頭を冷やして対策してみました。
また不調は身体全体に渡っていました。
胃の調子も良くなく食欲もない状態です。
丸1日続いてずっと辛い思いをしましたね。
結論、睡眠薬は怖い
その日は本当に朝から大混乱の1日でした。
そして何より辛い思いをして、睡眠薬について何度か考えて思った事です。
想像以上に怖い薬なのではないかということ。
依存や離脱だって怖いのに、記憶が無くなったり頭が痛くなったりと間違いなく身体に悪いですよね。
これは改めて勉強し直す必要を感じ飲まなくて良い日は徹底して飲まず、もっと優しい薬があれば変えてもらうという結論に至りました。
その結果、冒頭の記事にもある通り現在ほぼ断薬できています。
不眠で悩むのも確かに辛いのですが、それ以上にこの先の自分の体の方が心配です。
薬に頼らない不眠改善をこれからもっと研究する必要があります。
今もゾッとしますが本当に変な事してなくて良かったと思います。
しかしその日、Twitterのログを見ると記憶に無いツイートをしていた事に気付きました。
僕はそれをそっと削除しましたよ。
みなさんも薬には真剣に向き合いましょう。
それではまた。