おはもに。
どうもひめたそん@himetasonです。
毎日午前はブログの時間にします。
ブログを読んでブログを学ぶススメ
書くのはもちろん好きですが、読むのも非常に楽しいのがブログです。
人様のブログを読むことは楽しいだけじゃなく参考にもなりますよ。
色んなブログを読み漁っていますが、やはり大きな結果を出しているブロガーに学ぶことは多いです。
今回は僕がブログ運営において最も参考にしているブログを紹介します。
ブログをはじめた人は是非目を通してみてください。
ブロガーを始めたいなら答えはここにある
僕にとっては雲の上的存在ですね。
マナブ@バンコク@manabubannai 氏。
彼のブログ記事に参考にならない話はありません。
[sanko href="https://manablog.org/blog_monetize/" title="ブログで稼ぐことは可能だと断言します。理由+方法をセットで解説" site="manablog"]共感と答え、そして絶望がここには全て盛り込まれていると言っても良いくらいですよ。
TwitterやNoteも要チェックです。
出し惜しみなくノウハウが公開されています。
初めてブログを始める時、どうスタートを切るか
それもマナブ氏のブログで答えが出ちゃいますね。
ブログを始める最初の壁は何もわからない時、どう始めていいかわからないなどなど・・・。
何を書くかどこで書くか何で書くかです。
迷っている時間が長すぎて始めることが出来ないという状態。
これが一番勿体無い。
ブログは即始めて記事を書き続けてなんぼです。
最初から結果が見える作業じゃないから尚更ですね。
書き続けて失敗も成功も見えてきます。
始めることに悩むくらいなら彼のブログを読んで即行動に移せば良いですよ。
トライアンドエラーで地道に成長を重ねる
ただ書いて続けるだけで、良好な結果が出るわけじゃないですね。
まぁ世の中には1撃で結果を出す猛者もいることにはいますが。
基本はトライアンドエラーの繰り返しで成長していきます。
3000回くらい絶望という言葉が彼のブログにあります。
これは僕の話ですが、ブログ自体は10年以上続けているんですよ。
アドセンスの取得やASPに登録など収益化を考え始めたのも3年以上前の話。
このブログではなく別のブログで始め、今現在も運営しています。
そこから今まで毎日絶望していますが、3年だと365日かけることの3です。
僕の絶望回数は約1095回。
まだ3分の1ですね。
結果が出るまで後2000回くらい絶望しなければならないわけです。
今日も今日とて心が折れるほどの絶望を味わっています。
この苦しみを繰り返せばその先に結果は待っていると希望を持ちましょう。
恐らく永遠のトライアンドエラー人生です。
好きに生きることを発見する
僕にとっては闘病も1つの発端ですが、元々生きやすい自由さを求めていました。
故に執筆という分野でできることに拘り続けています。
その辺りの悩みも彼のブログにあるんですよ。
いやほんと全ての答えがあると言っても過言ではないです。
僕のブログを見てくれる人は現段階だと心の病に悩む人が圧倒的に多いです。
そんな人も是非読んでみるといいと思います。
別にブロガーを目指していなくても生き方のヒントが見つかるかもしれませんよ。
僕は多大に影響を受けていますね。
結論、教科書になります
とりあえずマナブ氏のmanablogを読んでおけばそれでオッケーです。
始めるための全てがここにあります。
そして続けていってやりたいこと、目指すことがもっと明確になってきたらまた調べたら良いですよ。
それくらいの情報量と質だと思いますね。
特にブロガーにとっての答えに止まらず、生きづらさや心に悩みを抱えている人まで参考になるという万能っぷりです。
最初からデザインや細かいことに拘り続けると肝心の記事が書けないです。
僕は現在目指す矛先が増えたのでCSS、PHPなど勉強を進めていますがね。
まずは始めて100記事超えたあたりから改めて構築すれば良いと思います。
最初から多方面の情報を詰め込んだら迷子になってもしょうがないですもんね。
ということで久々に人様のブログ紹介でした。
っていうか今まで細かく調べていた事が1つにまとまっているサイトです。
調べる時間の短縮はブログ運営で非常に有利に働きます。
最近見落としていたこともたくさん学ぶことができましたね。
僕は一度志すと満足するまで挫折することは基本的にありえません。
しかしこの絶望を繰り返すことで、心が蜂の巣になり続けているのも事実です。
答えが出る頃の僕は一体どんな人になっているのか今から楽しみです。
それではみなさん良いブログライフを。
ではまた!