おはモニ。
どうもひめたそん@himetasonです。
僕は非常に冷静です。
抗うつ薬を飲み続けて感じた変化は?経過報告
通う病院が決まり、腰を据えて治す方向へ進むことになった僕です。
今後パニックや嘔吐恐怖、うつ病についての記事を書くことが増えるでしょう。
良い方向での薬の効果は感じていません
さてさて。
薬を飲み続けて20日以上が経過しました。
その効果は?というと、ポジティブな方向の実感はまだできていないですね。
薬の説明上2週間くらいで効果が実感できるという話です。
もう経過しているというのにどういうことなのか疑問ですね。
簡単には治せるものじゃないことはわかっています。
しかし少しくらい良い方向に体感できても良い頃合いではないのだろうかというのが本音。
薬の効果は相性含め人それぞれではあるだろうから、様子をみていくつもりですが。
最近身体を壊すことも多くなり、体調不良の原因になっているのではないかと疑心暗鬼になっている状態です。
悪い方向の変化は感じています
副作用の吐き気もきついのですがもう一つ。
メンタル面での変化が現れました。
それもあまり良い方向ではないです。
飲み始めに感じた変化とは比べ物にならないくらいの変化。
何かに対しての欲やモチベーション、やる気やら何やらが失われました。
もはや「無」の状態です。
それどころかひどく意味もなく落ち込むことも増えました。
特に思い悩むことはなくても急に気分がダウンします。
一度落ち込むとしばらく元にはなかなか戻れません。
はたしてこれは薬のせいなのか、それとも環境の変化のせいなのか。
この先どうなってしまうのかが不安になってしまうというのが現状の本音です。
あとがき
ということで経過報告でした。
事前知識がないまま色々な薬などの治療に入ったので理解ができていません。
治療を病院に委ね過ぎず自身が学ぶことが大事なのだと思います。
薬を飲む意味をちゃんと理解した上で飲まなければいけないということ。
後に色々な辛い思いをする事になりました。
まずは医師の言うことを聞いてみて、自分に合わせた治療を見つけます。
良薬口に苦しと言いますが乗り越えれば復活の兆しが見えるのかもしれないですしね。
幼い頃から抱え、付き合ってきた不調がちゃんと病気として診断されたわけです。
長い我慢に終止符を打てる可能性があるのなら頑張れるものですね。
普通じゃないと改めて気づいた自分の身体。
自分のものなのにこうもうまくいかないものなのかと理不尽に感じてしまいますね。
本当なら薬なんて飲みたくないし普通に過ごしたいです。
風邪をひいた時も薬に頼ることなんて殆どなかった僕ですから。
思い悩むのも良くなく病は気からですのでできる限りポジティブを心がけます。
それではこの辺で。
ではまた。