こんにちは。美容と健康とネイリストのkobatasonです。
最近、アニメのソードアートオンラインを全話制覇し面白かったし達成感がすごいのでしばらくなにもみる気になりません。
いつか、世界はこんなふうになるのかな。
素手でギターを弾くと爪がボロボロ、バキバキになる。
爪に硬く厚みを出せるジェルネイルが便利という話から一度体験したい‼︎ということでひめたそさんにネイルをしましたよ。
爪のお手入れ、健康状態を爪の形、色で確認

まずはお手入れ。長さを綺麗に揃え、表面を軽く削ります。
さすが男性、指よりも爪が短いです。
深爪というわけではありませんが指先の力を受けられる程度の長さです。指のお肉よりも爪の方が長ければそれだけ指の力をしっかり受けられる範囲が広がります。長過ぎても邪魔になりますが短か過ぎは指先に力が入りにくくなります。
爪の形は特に気になりませんがハーフムーンと呼ばれる白いところが少ないです。ネイルモデルなんかはこのハーフムーンの見え方も美しさの基準になっているようです。
少なくても特に問題はありません。ケアをしていないと甘皮とともに皮膚も伸びてきて隠れている状態です。
爪の根本は指の方からどんどん作られて指先へ伸びていきます。ピンクのところは爪が指にくっついてる状態。指から離れると乾燥して白くなっていきます。ちょうど、髪の毛が毛根で作られ外に伸びていくのと同じ感じ。
組織もケラチンという髪の毛と同じで皮膚の延長のようなもので骨とは違います。
個人差はありますが髪の毛が1ヶ月で3センチほど伸びるのに対し爪は1ヶ月に3ミリ程度伸びます。それよりもっと早く伸びる人はスケベなどいうこともありますが新陳代謝が活発なので若々しくいられる人です。
髪の毛に良い食べ物は爪にも良い食べ物です。
気になるのがハーフムーンのすぐ上、まだわかりませんがピンクのところの色が少し紫っぽいかもしれません。
ここにジェルネイルで人工爪をつけていきます。
指に合わせてガイドをつけてハードベースジェルで長さを作る

クリアのバードジェルを付けただけですがこれだけでも綺麗です。
割れづらいようにぷっくりめ、指から5mm程度の長さを出しました。指から2〜3mm出るくらいの長さです。
長さを出すのは右手だけ、ギターを弾くための長さ出しです。
やはりちょっと気になるのが爪の根本、クリアを付けてよく見えるようになったらハーフムーンのすぐ上、ピンクのところの根本側が若干ですが紫色です。ちょっぴり低血圧か、普段に影響のない程度の貧血かもしれません。
ひめたそさんはコーヒーやお茶を控えて鉄分を取りましょう。(コーヒーや紅茶、ウーロン茶のタンニンは鉄分の吸収を阻害します)
実は爪には健康のバロメーターの役割もあります。特に酸素供給に影響があるため呼吸器系が弱い人は爪の形が横にベタっと広がって指に沿って丸くなるなど形に特徴が出ます。
また、爪の下には皮膚(表皮)がないためピンクのところは血流の色、黒っぽければドロドロ血液、紫なら貧血、などの目安になります。
日頃から健康管理していれば気にすることもないのですが。
まとめ美しい人工爪のブラックネイルの完成

美しいですね。
塗ってる間に折角だからと左右1本ずつグリーンラメをグラデーションにし、更に上からクリアオーロラのミラーパウダーを被せました。
その後の感想を聞くと会う人会う人に見せて大人気だったと。もともとの目的、ギターも弾きやすいとのことでした。
ただし初めての体験らしく、慣れないためか付けてから2〜3日は特に、携帯の操作が(右手だけなので)爪がカチカチ画面に当たって大変だった。キーボードは爪が当たるので右手と左手の距離感が違って慣れるまではちょっと気になったとのことでした。
美しいのでもう一枚。

いい感じ
ご予約はこちら