おはモニ。 どうもひめたそん@himetasonです。 寝る前は必ず漫画を読んでおります。
目次
個人的オススメの恋愛漫画30選
僕が読む漫画は完全に恋愛方面に偏っています。 基本キュン要素や萌え要素がある話が大好きなんですよ。
僕の好みには非常に偏りがあります。 また純恋愛作品とは言えないものもあるかもしれませんね。 それはその中にある恋愛描写が気に入っているからです。
今回は主観を多分に含んだ感想を添えてお気に入りの恋愛漫画を30作品ほど紹介します。
これから恋愛漫画を探す人の参考になれば幸いです。
ゆるゆり
とっぱじめから百合作品ですね。 日常生活系の漫画です。 故に恋愛要素は恋とは言えませんが、時折垣間見れる百合要素にときめきます。
強いて言うなれば姉の愛が重い・・・いえなんでもありません。 名言?の「アッカリーン」が有名な作品ですね。 僕も辛くなったらアッカリンして存在を消しています。
citrus
またまた百合作品ですね。 もう僕の好みはわかったと思います。 citrusは恋愛要素中心で表現が強めの物語ですね。
真逆とも言えるヒロイン二人の距離感。 そこから惹かれ合い求め合う描写はなかなかです。 また、何度も立ちふさがる障壁もドキドキさせてくれますね。 どっぷり百合恋愛に浸りたい人にオススメです。
捏造トラップ-NTR-
お互いに彼氏のいる2人の女の子。 そのヒロインが別の恋愛に気付いていくという・・・百合作品です。 偏ってますねすいません。
結構濃いというか刺激的な描写もありますね。 と思ったらちょっとコメディなタッチにもなったりと楽しめます。 百合作品ばかり読んでいるとそれが普通に思えてしまうのが不思議です。
花より男子
急に古くなってすみません。 完全に僕の世代の漫画なのですが今でも人気ですよね。 ドラマにもなりましたしね。 当時小学生だった僕にとってこのあと紹介する作品も含めて礎的な恋愛作品です。
貧乏少女がお金持ちな男子グループと戦いそして恋にも落ちていく。 その中で3角関係にヤキモキさせられたりとまさに王道の作品です。 純恋愛漫画好きにオススメですよ。
ママレード・ボーイ
2018年に実写映画化されましたね。 ロングセラーの名作で特に語る必要もないかなと。
こちらも古い作品ですがまだまだ読める面白さですね。 両親の離婚から始まる異性との同居生活。 そこから心惹かれていく様は胸が熱くなります。 その先には色んな波乱も待ち構えていますがそれがまた良い。 万人にオススメの作品ですよ。
ご近所物語
恋愛要素と人間模様が描かれる作品。 主人公はデザイナーを目指し頑張っています。
テレビアニメ化もされこちらも人気の作品ですね。 また絵のタッチも個性があり当時印象が強かったです。 夢を形にするヒロインとカメラ好きのヒーロー。 生き方にも多大に影響を受けた作品です。
こどものおもちゃ
またまた古いですがこの作品の恋愛観が好きです。 キスシーンが印象に残る漫画でもありますね。
当時小学生だった僕にとって同じ小学生がヒロインとヒーローであったこと。 それも印象に強い理由かもしれません。 今読むと少し甘酸っぱいですがなかなか読み応えのある作品です。
NANA
今となってはアーティストの「中島美嘉」さんの印象が強いですね。 主題歌もいまだに大人気です。
音楽がメインの題材でかっこいい世界観で織り成される物語。 2人のNANAが出会いからバンドメンバーたちとの人間模様。 アニメや映画、ゲームにもなっています。
さんかれあ
めちゃくちゃ特殊な漫画です。 アニメ化もされ有名ですね。
ゾンビを愛する主人公と散華礼弥との出会い。 飼い猫の蘇生を試みるところから展開していく物語ってだけでなかなかないですよね。 途中ちょっと辛い描写もありますがコメディ色もあり終始楽しめる作品です。
さんかれあ可愛い。
いなり、こんこん、恋いろは。
またまたアニメ化されている作品ですね。 方言女子可愛いです。
神様から変身する能力を授かったヒロイン。 そこからの恋愛や人間模様が魅力的なラブコメディです。 予備知識なしで読んだ作品なので最初はどんなことになるのかと思いました。
アニメも観ましたがやっぱり「方言女子可愛い」。
俺物語
実写映画化、アニメ化と大人気の作品です。 こちらも紹介するまでもないかもしれませんね。
個人的な感想は泣けます。 色んな意味で感情入りますね。 物語が進んでいくとなかなか波乱万丈な展開にもなります。 これは永遠の名作と言えますね。
彼氏彼女の事情
またまたアニメ化された作品です。 本番はアニメで放映されたお話の後からだと個人的に思っていますね。
結構長い作品で中盤からはかなり重たい内容になってます。 本性を隠していた優等生ゆきのんが徐々に心を開いていく中、ヒーローの有馬くんは心の闇が露わになっていく。 なかなかドラマと言える作品ですね。 登場人物みんな各々に何か抱えていて、その人間模様が素晴らしい。
ちなみに僕は浅葉くんが大好きです。
天使な小生意気
「今日から俺は」の作者さんが描く漫画です。 アニメ版も観ましたが断然漫画が面白いです。 微妙に展開も違いますし。
何かと喧嘩描写が多い作品ですが泣けますよ。 結末も予備知識なしで読めばかなりびっくりすると思います。 ヒロイン?の心情の変化が本当に心に響きます。
あんハピ♪
不幸な人が集められたクラスにて波乱万丈な毎日を送るという漫画です。 恋愛漫画とは言えないかもしれませんね。
工事看板への片思いには最初衝撃を受けましたね。 それが彼女にとっての不幸。 実らぬ恋ってやつですね。 また様々な登場人物との友情など心温まる作品でもあります。
さくら荘のペットな彼女(漫画版)
僕もましろんと暮らしたい。 という妄想は置いておいて、凡人と天才の複雑な関係。 報われない思いや夢。 とっても辛い気持ちになりましたね。
さくら荘の住人たちの恋愛は複雑です。 終始ヤキモキできる恋愛作品ですね。
アニメ版の卒業式のシーンで僕は号泣しました。
ヤマトナデシコ七変化❤️
こちらは昔友人に勧められて読んだ漫画です。 これが面白かったので気に入りました。
恋愛というよりは家族感の強い作品ですね。 根暗な少女が様々に変化する様子も楽しいですよ。 アニメやドラマにもなりましたね。
犬神さんと猫山さん
改めて百合漫画です。 今度は4コマ作品ですね。
デスティニって出会った2人のラブコメでコメディ要素 高めです。 犬っぽいヒロインと猫っぽいヒロインのやりとりは超可愛いですよ。 ゆるーく百合恋愛を楽しみたい人にオススメですね。 ちなみにアニメ化されています。
ゲーマーズ!(漫画版)
アニメ化、漫画化された作品で元はライトノベル作品です。
ラノベの方と両方を読んでますが本当に好きなんですよ。 登場人物の恋愛のすれ違いっぷりがもう絶妙でして、笑えます。 そして感動もします。 僕はちあきを永遠に応援していますよ。
PR 連載中のオリジナル作品は全話無料 GANMA!
0リー打越くん!!
この作品を紹介している人をあまり見たことがないですね。 ちょいと、いや結構過激な漫画です。
テニス漫画と言ってますが本気のテニスはラストくらいかなと思います。 ただめちゃくちゃ感動しました。 はっきり言って序盤は泣けるとは思わなかったです。 主人公の恋愛が最終的に非常に重いんですよね。 ちょっと聞かない漫画かもしれませんがオススメします。
BASARA
戦記作品なのですがこれマジで泣けますよ。 全巻読みましたが何度涙を流したことか。
ちょいと古い作品ではありますし長めですがオススメです。 更紗と朱里の出会いから惹かれ合い、そして現実。 とにかく辛い。 号泣必須なのでぜひ読んでみてください。
ローゼンメイデン
根暗男子とドールが契約するところから始まる物語。 アニメも大人気でしたね。
ジュンの心が開いていく成長過程は非常に良い。 そしてアニメ版しか見ていない人は是非漫画を読んでみてほしいですね。 真の結末が待っていますよ。
ハッピーシュガーライフ
アニメ化もされたサイコサスペンス、ホラーな作品です。 恋愛と言っていいのかわかりませんが愛について題材になっていますね。
なかなかエグいし猟奇的な作品です。 絵は可愛いですけどね。 とりあえず1人1人が濃いしヤバいです。 でもその中に愛を確実に感じます。
僕は2人のハッピーシュガーライフを応援しています。
ARIA
水先案内人ウンディーネ。 「あらあらうふふ」というセリフが流行ったのを覚えています。
ネオヴェネツィアにやってきた少女とその仲間たちの成長劇。 アニメも漫画も心が和む名作です。 ほのかな恋愛模様がまた良い。 そして灯里が体験する奇跡の物語。 いつみても素晴らしいです。
ディーふらぐ!
不良とゲーム制作部との出会いから始まる物語。 コメディとしてもすごく面白いですよ。
もちろん恋愛要素も熱いです。 登場人物である高尾とゲームショップに並ぶシーンがあるのですが、僕はそこでキュン&涙でしたよ。 でも一番好きなキャラクターは多摩ちゃんですがね。
聲の形
映画になったので知る人も多いと思います。
主人公が死を試みるところから始まる物語。 知覚障害のヒロインとの複雑な関係。 学生時代にみた重たい「イジメ」の存在をこの作品を読むと思い出します。 恋愛作品としても好きですが今一度人と人との関わりを考えさせられる物語ですね。
最終兵器彼女
Save Me Chise!! 兵器になった少女との恋愛と世界の終幕が題材の作品です。
これも有名なので僕が説明する必要はないかもしれません。 余談ですが舞台となった展望台が僕の通っていた高校の近くでして、学生時代によく行きました。 そこには「しゅうじ・ちせ」とよく落書きされてましたね。 戦争と世界の終わり、人間の弱さが描かれた感動作品。 まだ読んだことがない人は是非読んでみてください。
月刊少女野崎くん
ここから紹介する作品は個別で記事を書いています。
詳しくは・・・と言いたかったのですが登場キャラの「たぬき」の記事でしたね。 大まかな概要は書いてあるので参考にしてみてください。
コメディ色が強いですが所々にある意外な展開や恋愛模様が大好きです。 相変わらず僕は御子柴くんLOVEですよ。
恋と嘘
過去記事はこちら。
詳しくはこちらの記事を見ていただけたら嬉しいです。 終始辛い展開、と思いきや割と和やかに展開したりもするメリハリのある作品です。 アニメ化もされたのでどちらもオススメですよ。
ヲタクに恋は難しい
過去記事はこちら。
僕はヲタクなのでこんな恋愛にちょっと憧れたりします。 強さと弱さ、近すぎたが故のもどかしさ。 最高ですね。 アニメも観ましたが最高に楽しめました。
桜Trick
過去記事はこちら。
こちらは僕が一番愛している作品です。 上記記事でも熱く語っております。
最後の最後は百合で〆るのが僕です。 しかしこの作品はゆるっとした日常4コマ漫画の枠では収まりませんよ。 おはモニ隊とその周囲の登場人物。 もう全員主人公と言っても過言ではないくらいに深いです。
是非漫画の最終巻までの内容をアニメ化してほしい。 そしたら僕は泣いて喜びますね。
まとめ
ということで恋愛漫画を30作品ほど紹介しました。
王道な作品も好きですが僕はちょっと偏っているかもしれません。 もし読んだことのない作品があったら是非手をつけてみてください。 思いがけない感動があるかもしれませんよ。
しかし恋愛漫画っていいですね。 家にいながら恋している気分になります。 予想できる展開でも作者によって表現の幅は無限大で、なんどもキュンとさせられたり感動していますよ。
PR 連載中のオリジナル作品は全話無料 GANMA!
それでは良い漫画ライフを。
ではまた!