おはモニ!
ひめたそん@himetasonです。
今日も頭の中では女の子たちが駆け巡っています。
安定のお花畑です。
「桜Trick」は想像以上に濃い百合作品である
恋愛漫画や小説、アニメが大好きと何度も言っている僕です。
その中でも僕がほぼ毎日、作業中にループして見ている4コマ漫画&アニメ作品が「桜Trick」。
桜Trickは漫画もアニメも大好きです
僕はこのアニメを作業中ずっとループ再生しています。
それぐらい好きで飽きないですね。
原作は4コマ漫画で2017年に8巻で完結しました。
もちろん全巻持ってますよ。
オタク全開で申し訳ないですが本当に好き過ぎてやばいのです。
どんな作品かというと百合作品です
絵で見た通りですね。
百合作品です。
ゆるいタッチで描かれる可愛い女の子達。
その緩さからふわっとした恋愛作品と思って観ると、多分びっくりすると思いますよ。
結構濃い作品なのです。
それ故に、好き嫌いは確実に分かれると思いますし万人にオススメできるわけではないですね。
僕は百合が世界を救うと思っているくらいには変な人です。
なので何の抵抗もなくこの作品の世界に入れました。
というよりまだ入り続けてます。
ただ、最初はやっぱりびっくりしましたよ。
遠巻きな恋愛ではなく最初からがっつり恋愛しています。
そして可愛い。
僕の好きなキュン要素も豊富です。
ちょっと切ない描写もあり、最初から最後まで楽しめましたね。
アニメを何度も繰り返し観れる理由
その理由はこの桜Trickに限る話ではないです。
僕は恋愛作品が好きなのですが、必ず胃がキリキリする修羅場的な展開があります。
初見で観るならすごく楽しめますが、展開を知ってしまうともう一度そのシーンを迎えるのが苦手なのです。
つまり好きな作品でも基本1度見たら満足します。
しかし桜Trickは濃いと言っても展開の上下が緩やかですね。
アニメ版の話ですが。
多少の修羅場?的な展開も楽しく見れます。
そして僕の好きなキュン要素が良いタイミングでやってくるんですよね。
その結果、何度観ても疲れないどころか癒されてしまう。
全話のセリフを暗記するくらいは観ていると思いますよ。
登場キャラクター園田 優のセリフというか語尾、
「・・・じゃないやいっ!」
が、可愛すぎて毎日脳内リピートし悶絶してます。
ごめんなさい。
恋愛作品としての「桜Trick」漫画4巻以降の感想もふまえて
ここからは若干のネタバレを含むので注意です。
百合という事で普通の恋愛作品とは比べられないように思われるかもしれません。
しかしそうでもないですよ。
同性というだけで結構純な恋愛模様です。
まぁ百合ってそもそもが濃いかもしれませんが恋愛作品としては薄めかもしれないですね。
アニメ版だけを見る場合はですが。
そもそもアニメは単行本の3巻までの話です。
本番はその先なのですよ。
アニメ版には登場しない娘達も出てきますし、話は高校卒業まで続きます。
まず3年後に廃校が決まっている高校の新入生が主人公達です。
学年が上がる度に在校生が減っていきます。
それだけで切ないです。
優の姉が卒業してしまうところまではアニメで描かれていますね。
その先はスミスミが会長になり楓が副会長に。
このスミスミ会長がまた濃いんですよね。
何が濃いかは是非読んでもらいたいので伏せますが、決して脇役ではありませんよ。
そして各々の恋愛模様はかなりシリアスになっていきます。
多分アニメ化されたら僕は繰り返し観れないほどです。
なんやかんやと楽しく可愛いオチはつくのですが、それでもきつい。
しかしすごく綺麗な恋愛模様です。
1人1人の心理描写が非常に深いんですよ。
アニメだけだと想像できないと思いますが。
また結構泣けます。
最終巻なんて声出して泣きました。
まぁ僕が涙もろいっていうのもあるんですが。
ただ感動もしますし辛さでも涙が出ます。
各々の成長や葛藤が本当に胸に響きました。
全員主人公と言っても過言ではないですよ。
卒業後の理奈先輩の心情とかもう辛すぎると思います。
でもちゃんとみんな報われる?のですっきり・・・はするのですがやっぱり切ないです。
興味がある人は是非、全巻読んでいただきたいですね。
8巻なのでそんなに長くもないですし読みやすいと思います。
まとめ
これ以上語ると色々あれな部分も出てくるのでこの辺にしておきます。
ただ語らせたら数時間語ってしまうくらい個人的に好きな作品です。
主題歌も好きで良く聞いていますね。
あまりに好き過ぎてこの記事を大幅にリライトしてしまいました。
もちろん今も作業の横で流しています。
完全に僕はハマってしまっていますね。
同じ様に作業中何度も観れる作品がいくつかあるので、また紹介しようと思います。
桜Trickについてまた語ってしまいました。
寝る前の読書にオススメの記事です。
オススメの恋愛漫画をまとめました。
みなさん良い桜Trickライフを。
ではまた!