今現在吐き気と戦っているひめたそん@himetasonです。
嘔吐恐怖の話題から少し離れている理由
最近僕の書く記事。
と言ってもここ数日に限る話かもしれないが、少しこの嘔吐恐怖症の話題から離れている。
その理由を少し話してみようと思う。
ブログ執筆環境
単純に最近ブログ執筆環境を快適にするべく色んな試みをしている。
そちらを話題にしてしまうという事だ。
微妙に頑張っているしMacBookも頑張ってくれているから。
その報告もしたいというまさに自己満足。
自己満足やめようって言っているのにね。
でも世の中には参考にしてくれている人もいるかもしれない。
もしかしたら同じように頑張っている人もいるかもしれない。
そんな人達に少しでも助言が出来ればこれ幸いである。
メインの理由
僕自身闘病真っ最中。
自分で試みた事をや体感した事を発信するのはもちろん、新しい解決方法は無いかと日々調べているのだ。
しかし嘔吐恐怖や不安障害の人は分かると思うが視覚や思考でも発症する。
そう、自分で嘔吐恐怖に関する記事を書いていたらそのせいで発症。
調べていると出てくる記事の内容や、場合によってはアイキャッチ画像を見る事により吐き気が発症する等、中々に大変なのである。
もちろん逃げたいわけではなく良いと思った事は発信したいし、効果的な事を発見出来れば自分自身にもプラスだ。
でもその話題オンリーだと見に来てくれる人も僕のように発症するかもしれないし、悪影響になる事もあるかもしれない。
ただ楽しかった事や他の情報を綴るのも、息抜きや思考の方向転換を発信するために大事だと思う。
パソコンの話題は置いておいても、すっきりした話題というのも必要と感じた。
1日中不安で満たされていたら辛いだろう。
その中でも好きな事を発見出来たらそれは良い事だと思う。
これから
もちろん嘔吐恐怖や不安障害等の記事をやめる事は無い。
これからは書き方等にもっと工夫しようと思う。
文章もそうなのだが自分が調べていてきつかったのが画像である。
サイトによってはあまり見たくない画像やアイキャッチが貼ってあったりして、尚かつ超ネガティブな記事だったら嘔吐恐怖じゃなくてもきついかもしれない。
悩んでいる僕らなら尚更である。
そして僕は思った。
といっても僕のブログに貼る写真は自分で撮ったものだけなので、見苦しい(僕の顔を除く)写真はそんなに無いと思う。
やはり心も身体もすっきり出来る草木、植物の写真こそ、心の病気の話題にはぴったりなのではないか。
というわけでスナップ好きで街並ばかりの写真を撮る僕だがこれからは植物も沢山撮ろうと思った次第だ。
話題としてはオブラートに包みすぎるのも伝わらないので、自分自身の成長の為にも積極的に色々な事を試し自身、そして見てくれている人の解決に向かえるよう精進したい。
まとめ
結局の所環境が変わった事と調べていると体調を崩す事により、今後の発信の仕方について少し考え始めたという事である。
解決する為に情報を読んで悪化したら逆効果だからね。
僕の場合、発症している時の方が開き直れるので、闘病記事を執筆する時は発症中が多いかもしれない。
心に「楽しい」を少しでも増やして1度きりの人生を良いものにしていこう。
その為にも日々インプットし全力で頑張ろうと思う。