おはモニ。
どうもひめたそん@himetasonです。
一時期やってきたタブレットブーム。

とは言いましても万人全てが手にしたとまではいかないとは思いますが。
iPadを筆頭にAndroidタブレット、Windowsタブレットと色んな端末が出ました。
しかし今はそのブームも下火になりつつありますよね。

理由はやっぱりスマホで事足りてしまうということ。
またそのスマホも大画面化が進んで尚更でしょう。

その中でもまだiPadは所有している人、活用している人も多いです。
しかしもっとライトなユーザーにとっては少々高価なんですよね。

今買っても後悔しないタブレットはAmazonのFire7

ということで今回はAmazonのタブレットの紹介です。

こちらの記事など何度か紹介しているのですが、もっと詳しく紹介していこうと思いますよ。
実際に僕は毎日愛用し、今では欠かせない存在となっています。
もし魅力に感じていただければ幸いです。

普通の値段で買うのは損。タイムセールやサイバーマンデーを狙う

確かに元々安くて購入しやすいんですが、急ぎでなければ待った方が良いです。
それこそプライムの紹介記事でも書きましたが定期的に値下げされるんですよ。
しかも100円200円じゃないんです。

良い時で3000円代まで値下げするこのタブレットはその値段こそがオススメする最大の理由
やっぱりタブレットは自分には必要なかった!となっても無駄が少ない。
そしてもし気に入れば最高のコスパだと思います。

早く欲しくて待ちきれないと言う人は型落ちや中古を狙うのもまた一考です。
元の値段が値段なのでかなり安く購入できます。
しかし現行品は中古よりタイムセールの新品価格の方が安かったりしますがね。

Fire 7は万能ではない。Amazon利用者であれば大活躍

おそらく色んなところで紹介されていますので今更感がありますが確認のために書きますよ。
まずこのタブレットは万能なタブレットとは言えないと最初から言っておきます。

なぜかと言うとまずiPadと比べてスペックの低さやアプリの充実度を考えるとゲーム、アプリをがっつり使いたい人には向きません。
かと言ってAndroidと比べても劣る部分があり、それはGoogleplay非対応ということ。
やはりアプリが万能に扱えるとは言えません。

世の中にはPlayストアをインストールする情報もありますがね。
しかしデメリットもあるのでそこは自己責任の世界です。

そしてAmazonのタブレットなので、Amazonを愛用している人ほどその恩恵があります。
特にプライム会員ですと尚更ですね。
読書、動画、音楽とプライム系サービスを大活用できます。

とは言ってもAmazonを活用しない人は全く使えないのかというとそういうわけではないですよ。
自前の動画、音楽や自炊本などを楽しむことはできますしテキストの作成やネットサーフィンもできます。
ゲームも一部はAmazonアプリストアにありますしね。

なぜ一番小さな7インチのモデルをオススメするのか

AmazonのFireタブレットには3種類あります。

8インチのモデル

10インチのモデル。

このラインナップの中で7インチモデルをオススメする理由は最初の方に述べた通り安いから。
不要だと思っても痛くない価格というのは試すのに非常に良いですよね。

じゃあ上記2機種はダメなのかというとそんなことはありません。
現に僕は活用できるとわかったのでもう少し大きな画面で動画を見たい。
アレクサを使いたいなどの欲が生まれ上位のモデルを一考しています。

しかし試す段階でこれらのモデル、特に10インチですと微妙に高い。
そして他のAndroidタブレットや中古のiPadなどの選択肢も生まれてくるんです。
その結果7インチのモデルが一番Fireタブレットの中でもメリットが多いんですよ。

新品でこの値段のタブレットは無いですからね。
数日で元がとれるような価格設定ですよ。

動画、音楽を楽しむならMicroSDカード、ヘッドホンは必須

このタブレットの残念な部分はまさに音とストレージ
モノラルスピーカーはお世辞にも音が良いとは言えません。

なので迫力のある映画や音楽を楽しむならばヘッドホンやイヤホンは必須と言えますね。
もしくは自宅にあるスピーカーを繋ぐのも手です。

そして次にストレージ。
一番安いモデルは8Gです。
音楽ならまだしも動画のダウンロードとなるとまぁ足りないですよね。

なのでMicroSDカードは動画を楽しむ人は特に必要だと思います。
ここは用途次第で容量を決めましょう。

今はMicroSDカードも安いですし、スマホ用で余っているものを使うのも良いですね。
256Gまで対応しているので困ることはないでしょう。

他のオプションはそれぞれですが、コスパ重視のタブレット。
ケースやフィルムをしっかり揃えてしまうと本体代くらいになってしまいます。
100均などをうまく活用することをオススメします。

結論、タイミングよく買えば最強のタブレット

ということでFire7タブレットの話でした。
3000円代で手に入れられれば最高のコスパで元が取れるタブレットです。

そもそもスマホで良くない?と思う人にもオススメです。
詳細は冒頭の記事に書いていますが動画、音楽の視聴中に着信等が来るスマホはなかなか煩わしい。
なのでメディアを楽しむ専用機は1台あると捗ります

そしてそのために数万円使うのは勿体無い。
結果このタブレットはお試しにも実用的にも現時点で最適解であると思います。
タイムセールやサイバーマンデーの際ぜひ1度見てみてください。

それでは今回はこの辺で。
ではまた。

おすすめの記事