おはモニ!
ひめたそん@himetasonです。
執筆大好きな人は絶対キーボードには拘りましょう。
Bluetoothキーボードのチャタリングが酷い件
iPadproだと純正のキーボードが一番です。
設定するまでもなく装着するだけで使用可能ですからね。
エレコムのBluetoothキーボード購入
純正キーボードのキータッチが個人的に好きになれず、打鍵感のあるBluetoothキーボードを購入しました。
エレコム ワイヤレスキーボード Bluetooth 磁石フラップ型 9.7インチiPad・iPad Air2・iPad Air対応 オートスリープ対応 スタンド付 シルバー TK-FBP068ISV4
こちらのエレコムのBluetoothキーボード。
スマートカバーの様に本体に装着する事が出来、使用時にスタンドにもなる物です。
純正よりも安く、使い易そうだったのでこちらを選びました。
外観と打鍵感は特に問題なし
持ち運びに便利な形状、スタンドの角度もちょうど良いです。
膝の上でも作業が出来そうですね。
必要ない時は取り外す事も出来るし、装着していれば硬性もあるので液晶面の保護にもなりそうです。
打鍵感も中々好感触で思ったより打ち心地はぼちぼち良かったです。
早速使用してみたのですが…
ここからが本題です。
早速使用してみたのだが様子がおかしいのです。
同じキーが連続入力されてしまうんですね。
それも毎回ではなく不定期に。
とは言っても1行中に2,3回はその現象が起きてしまいます。
これは俗に言うチャタリングでは無いだろうかと思いました。
ちょうどその時2.4Ghzの無線を使用していたので、なんだ同じ周波数故に混線しチャタリングを起こしたのか。
という事で次は5Ghzに接続し試してみました。
…治りません。
変わらず頻繁に連続入力されるんですよ。
これはいけませんね。5Ghzでも駄目なのかと。
そして次は無線に繋がずLTE通信を試します。
…しかしこれでも治らない。
部屋の何かと混線しているのかもしれないと憶測。
無線等の一切無い場所へ行き、iPadのモバイルネットワークすらオフにして試します。
…変わらずチャタリングが止まらない!
試行錯誤し対策するも…叶わず
その後色んな事を試したが一向に治る気配もなく、仕方が無いのでそのまま使う事に。
しかし長文の執筆の際ストレスは加速します。
僕は1日の半分以上タイピングしているので尚更です。
というかもう執筆無理だこれ。
ソフトウェアキーボードの方が百倍は捗りますね。
しばらく途方に暮れた後、家族に今回のキーボードを託す事にしました。
他のキーボードに買い換えました
↑次に試したキーボードです。
さらに買い換えました。
結果的に何の問題もなく使えております。
タッチパッドも付いていますのでAndroidやPCに使うときにも便利でコンパクトです。
薄くて取り回しもよく気に入っています。
今はスマホでのタイピング用に使っています。
しかし僕がメインに使うキーボードは有線のメカニカルキーボード。
やっぱりタイピングの感触は格段に違うわけですよ。
執筆メインの人生なのでどうしても拘りたいところ。
という事で今気になっているのが、
Bluetoothのメカニカルキーボードです。
モバイル性には欠けますが作業性は間違いなく上がりますよね。
PCとも兼用できますし使い勝手が良さそうならメインにもなり得ます。
近々試してレビューしようと思います。
まとめ
そんなに評判も悪くない印象のキーボードですので、きっと今回僕が入手した物が調子が悪かったのかもしれません。
たまたま僕のiPadとの相性が悪かったのかもしれないですしね。
操作感や形状は好みであった為非常に残念ではありますが。
家族に託した後正常に使用出来ているのか定かではないですけれど、相性が一致し使用出来ている事を願うばかりです。
それなら無駄になりませんので。
しかし無線系統のキーボード。
100%快適に使えるかどうかはわからないです。
やはり純正のスマートキーボードは物理接続で遅延もないですし、最善なアクセサリーであることは違いありません。
しかし打鍵感とあの存在感がどうも使う気になれないんですよね…。
しかも結構高いです。
これに懲りずまた良さそうなキーボードがあれば随時試してみようと思います。
キーボードは一番拘るべきアクセサリーですのでね。
それでは良いタイピングライフを。
ではまた!