美と健康のプレシャスネイルズリラックスのピーモン@ nails_preciousこと小林です。
まずは自身の健康に気を付けていることについて書いてみました。

栄養バランスを整えるサプリメントを飲み始めてみました

仕事柄、朝はゆっくり夜は遅めの毎日を送っていて、食事の時間がずれてしまったり食べ損なうことが多いので、栄養の補助としてマルチビタミンのサプリメントを飲み始めました。

これ以前にも疲れを取りたい肝臓の働きを助ける健康系や消化を助けるダイエット系サプリなども試したりも。

ダイエット サプリ 楽スリム 燃焼系 サプリメント ダイエットサプリ 60粒30日分
快適イノベーション

今回はとりあえずバランスの良さそうな1日分のビタミンが取れるマルチビタミン・ミネラルを購入しました。

1番の体感は便通が改善された!

元々、子供の頃から3年に1度くらい便秘の腹痛で病院に連れて行かれる程度の便秘持ちだった私は便秘が通常。
2日に1回程度、食事の量を摂らないと出ない体質。

以前に1年間の体質改善をした期間だけは毎日1〜2回出てはいましたが年齢と共に、気がついたら便通は2日に1回程度に減っていました。

サプリメントを取り始めて1ヶ月を過ぎた頃から快適になりました。

人によって便の量やその回数は個人差がありますが、私の場合は黒っぽくポロポロしていた便。
水分が足りてないのか、年齢的に仕方ないのかなと思っていたら少しずつスムーズに、便が1日2〜3回になりました。
睡眠不足の日などは回数が減ってしまいますが、生活のリズムが良い時は食べるたびに出ることも。

何よりスムーズ!!
嬉しい誤算でした。

不思議に思い調べてみることにしました

  • ビタミンCは消化管での浸透効果により、便を柔らかくする
  • ビタミンB5(パントテン酸)は消化管の筋収縮を刺激
  • ビタミンB9(葉酸)は消化酸の形成を促す
  • ビタミンB1(チアミン)は糖質の代謝、消化を助ける

こんな効果があったんですね、飲み初めは全然知りませんでした。調べてみて納得しました。

・・・全然お腹が痛くない!

ビタミン類が不足すると免疫力低下、疲れを感じやすくなるみたいです。

  • 更にビタミンB群は集中力の低下やイライラなどの症状を緩和してくれる効果
  • ビタミンCは抗ストレス作用とコラーゲンの生成を助ける効果
  • ビタミンB9(葉酸)やB3(ナイアシン)は幸せホルモンのセロトニンや神経伝達物質のドーパミンの合成を助ける効果

があるそうです。

なんとなくイライラすることが少なくなったような…便秘でお腹が痛くなったりしなくなったからかもしれませんが。

経過結論、栄養の補助として飲み始めたマルチビタミンがまさかの・・・

便通が良くなり、お肌も綺麗になってストレスに強くなるなんて思ってもみませんでした。

3ヶ月続けてみて便通以外は劇的に変化が感じられるものではないのですが、調子がいいのでこのまましばらくは継続していきたいと思います。
また新しい発見がありましたら追記、または別記事にまとめようと思います!

おすすめの記事